SEって何?

 よくSE(システムエンジニア)って言いますが、それっていったい何なんでしょうね。システムというのは日本語で「系」です。例えば「太陽系」は英語で「the solar system」といいます。最近では「アキバ系」なんて言葉も耳にしますね。つまり、「系」とは「ある関係をもってつながりをなすもの」のことです。それのエンジニアつまり技師ということです。何のことだかさっぱりわかりませんよね。
 無理に解釈してみましょうか。ここでいう「システム」は「コンピュータ・システム」だということにしましょう。コンピュータを用いた仕組みは、何かひとつで終わることはまずありえないので、やはり「ある関係をもってつながりをなすもの」となります。一番大きい部分ではソフトウェアとハードウェアがつながりをなすわけですね。
 ということは、システムエンジニアというのはコンピュータ・システム全体を見渡す技師ということになるのでしょうか? だとするとハードの知識も必要になってきますね。しかし、何故かSEはプログラマの上級職のように捉えられがちです。逆にハード屋がSEになることなんてあるでしょうか? あまりないですよね?
 つまり、ファイナルファンタジー的に言えば(といっても私のFFの知識は5あたりで止まってるけど)、ソフト屋(プログラマ)が白魔道士でハード屋が黒魔道士だとすると、SEはその両方の上級ジョブである賢者ではないということです。SEというのは、赤魔道士ぐらいのものなんじゃないかということです。つまり、スキルパスは別だと。
 ついでにFFをさっぱり知らん人のために新しめのWizardryにたとえると(こっちのほうがわからん人が多いかもしれんが)、ソフト屋がプリーストでハード屋がメイジだとすると、SEはビショップじゃなくて、なんとなく両得っぽそうなアルケミストだということなんです。
 だから、プログラマを卒業してSEっていうのは短絡的過ぎやしませんかってことです。旋盤工に旋盤工やめて管理職なれっていうのと同じようなもんだと私は思います。