2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

そう!そうなんです!

なんか今日は、はぶさんところへのトラックバック厨に見られそうだけど、共感しまくりなのであえて「http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20051228#1135743715」から引用 コードは嘘をつかないし、手を出せるとなればそのほうが自信を持って納品できる。正直…

私がSeasarについていくわけ

私は、何故か(ってことでもないが)アンチMicrosoftだと思われるのだが、ぜんぜんそんなことない。ビル・ゲイツは、私が尊敬する人の一人だし。ということで、私の存在そのものがアンチテーゼであるわけでもないと思っているのだが、RubyなりSeasarなり「そ…

なんでイチイチ叩くのか

id:habuakihiroさんとこでSpringな人とのきな臭い様子が垣間見えます。なんといいますか、ここで出てくるSpringな人って、以前のRuby叩きをしていた人と似ている気がします。 ソリューション叩きって、これほど無駄なことないですよね。「そんなこといっても…

馬淵議員のブログはふつうに面白い

一連の耐震強度偽造問題で獅子奮迅の活躍を見せているまぶちすみお議員の人気は、ここのところ赤丸急上昇ではないだろうか。かく言う私も、「日本にもこんな男気のある政治家がいたのか」とちょっとばかりファンになりかけている。ということで、馬淵議員の…

見事に三連休

あまりにもプライベートなことはmixiの日記に書くということにしたら、三連休はすっぽりあくことになりましたね。 こういうことが続くと、このブログを続けるモチベーションが維持できるかが心配です。

凄い!というか信じられない!というか

私が(一方的に)尊敬している人の一人であるひがやすをさんの1日が惜しげもなく(?)公開されていました↓ ひがやすを - オープンコミュニティで活躍するエンジニア - これを見ての感想が、やはり「意外」です。もっと、死ぬほどJavaの勉強とかしてるのかと…

Rubyによる日本語プログラミング

「Rubyで日本語の文字列をあつかうのは十八番じゃないですか。何をいまさら」と思った方、ちょっとまってください。文字列処理として扱うのじゃなくて、コードそのものが日本語で書けないかという話です。 昨日、S2Daoで日本語のカラム名が扱えるかというブ…

Rubyに惹かれた理由はこれだったんだ

昨日の当ブログの記事にたくさんのコメントをいただき、まことにありがとうございました。Rubyist(Rubyer?)の熱さを体感いたしました。 思えば、私が「厨」と言われるほどRubyに傾倒していたころ(1.8が出るころ)、このような熱いものに感銘を受けていた…

どうしても納得がいかない仕様。それはModule

私はRubyのModuleの仕様がどうしても納得がいきません。いや、わからないんじゃないんです。作れ、使え、と言われたら作れますし、使えます。 たまに、RubyのModuleってJavaのInterfaceみたいなものという人がいるんですが、ぜんぜん違うと思うのですよね。J…

別にJavaがいいってわけじゃないんだ

私は今のところ、Javaが一番使いやすい言語だと思っているのだが、実は違った。恐らく、いいのはEclipseだ。すっかり手になじんでしまって、くりっくりっくりっとけっこうな量のコードをあっという間に作れる。Eclipseを使っていれば「public calss 〜」とか…

私のRubyに対する批判はおそらく不当

ちょっとここでのRubyに関する私の発言を読み返してみたのですが、なんといいますか、必要以上に辛く当たってるような気がします。ほんとうにRuby好きなんか? と思われてもしかたがないくらいに。 まず 好きな故に歯がゆく思うことがある というのがホンネ…

はてなダイアリーの不満

コメントつけにくい。

Ruby 陣営は冷たい気がする

久々にライトウェイトなCGIの仕事があったので、Rubyを使おうと思ったのですよ。で、久々にRDEって今どんな按配なのかなぁと除いてみたら、メジャーリリースしていて「おおっ」と喜び勇んで使ってみたのです。 ……んー。なんといいますか、ここでもRuby陣営特…

(おわび)最近私と話した人へ

最近私の性格が悪くてごめんなさい。最近悪いのか、悪いのに最近きづいたのか、どっちかわからないけど、最近、かりかりしてるなーと自覚してるのは確かです。牛乳を毎日飲んでカルシウムを補給したりと、栄養面では気を使ってるんですが、それ以上に何かス…

なんだかなー

議論するにあたって、「なぜその人はそう思ったのか」という考えをしない人と議論するのは不毛ですね。 それから、ある一点だけ攻める人。一体なんなんですかね。こちらが展開している話にひとつひとつ丁寧に答えてくれないのは悲しいですね。反論するのがバ…

プログラマの生涯と「期」

http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/経由「http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2184.html」 プログラマには、「期」というものがあるという。人生のうち一度は「三項演算子期」や「クロージャー期」が来て、やたらとクロージャー使いまくった…

私個人としてソフトウェアから金を取ることは考えてない

私は自分が製作したものを売って金を取ると言う考えはあまりありません。ただ、私の時間を拘束したならばその対価は払ってもらいたいなとは思います。つまり、私が好き勝手に作ったソフトウェアは自由にただで使ってもらっていいと思ってます。しかしながら…

「見える化」は人を育てる

最近流行の(一時期よりは落ち着いたかな?)「見える化」は人を育てると最近実感しています。にもかかわらず、どうもこの業界(システム屋)は「見える化」が少ないような気がします。営業マンの成績をグラフ化して張り出すというのもひとつの「見える化」…

ええええっ! こんなことで!?

「http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/」さんは、よく拝見させてもらってるのですが、「漢字入力中に「Shift + Space」で半角スペースを入力出来る」なんて記事があったんですよ。こんな記事が載るんだったら私も書いておけばよかった。管理人さんにとっては…

JSFのValidatorは、BtoBサイトじゃ使えない?!

たとえば、Visual Basicではテキストボックスの最大入力桁数を設定できます。もし、それ以上入力したら無味乾燥な警告音がなります。非常に物足りないです。JSFのValidatorはこれと同じような気がします。 つまり、もしVBなどでもっと温かみのあるメッセージ…

Mavenを導入すべき?

SeasarプロジェクトもMavenを使ってるようですし、これは傍観してるだけというわけにも行かなくなってきました。自社でも導入すべきか検討するためにも勉強しなきゃ!ということで探してみたら↓こんな本がでるみたいですね。早速予約!マスタリング Maven Ja…

技術者である前に

あなたがSEやプログラマであるとして、仕事で一番うれしいと思うことはなんですか? 気になっていた先進の技術をふんだんに使えてすばらしいシステムができたとき。 もし上記のような答えならば、あなたは技術者としてはよい傾向にあるかもしれません。しか…

呪われたプロジェクト

大したことないのにやたら手間取るプロジェクト。大火事状態を何とか鎮火させて納め、1年以上してから、しかも忘年会のあたりに不具合を起こすプロジェクト。そんなプロジェクトってないですか?

もし、見た目がしょぼくていいのなら

Webアプリケーションなんてぼこぼこ鬼のような速さで開発できますよ。

Google Analytics でプロファイルが追加できるようになった。

ひとまず「ほっ」。

Google にだまされた?!

私、Google Analytics使ってるんですよ。で、はてなダイアリーも対応したみたいなので、プロファイルを追加しようと思ったらできないんです。何でも負荷が多すぎて新規には追加できなくなってるらしいんですよ。私はそれを知らなくて、「ひとり1つまでしかプ…

昔やっていた恥ずかしいコーディング −型変換編−

これは今までで一番アホらしいです。文字列を int 型にするとき、↓こんなことやってました。 String s = "123"; int i = Integer.valueOf(s).intValue(); もちろん↓これでいいわけです。 String s = "123"; int i = Integer.parseInt(s); 次に型変換ではない…

「今日から心を入れ替えますよ」宣言!!

嘘つきまくってますね、私。Wizardry外伝の連載、どっかに「第5話は比較的早く出せる」とかいって2ヶ月たっちゃってますよ。これがプロなら今頃干されてますよ。 それなのにここのコメントに「がんばってください」と入れてもらえて、ああっ! ホント、スイ…

昔やっていた恥ずかしいコーディング −繰り返し処理編−

悪くはないのでしょうが、以前はこんなことをやっていました。 ArrayList al = new ArrayList(); al.add("abc"); al.add("def"); for (int i = 0; i < al.size(); i++) { System.out.println((String) al.get(i)); }↓のほうがベターだと思います。 ArrayList…

昔やっていた恥ずかしいコーディング −文字列連結編−

だれにだって駆け出しのころはあります。そのころのコーディング方法を思い出すことによって「気づき」のきっかけを作ってみたいと思います。 まずは、文字列連結です。私は、例えば「a」を20個連結する文字列を作るのに以前はこんなことをやっていました。 …