システム開発

チャーハンと大根とBBS

チャーハン。それは中華料理の基本にして真髄。チャーハンの味でその人の中華料理の腕前がわかるという。 大根。それはおでんの基本にして真髄。大根の味でその人のおでんの腕前がわかるという。 BBS。それはWebアプリケーションの基本にして真髄。BBSのでき…

仕様書の書き方

結構「仕様書」で検索をかけてきてくださる方もおいでのようですので、私ことhaniel的仕様書の書き方おば論じてみたいと思います。何も先進的なことはないと思いますが。

何でもかんでもフレームワークを使えばいいというものではない

近年、Webアプリケーションフレームワークを用いるのが当たり前のようになっている。しかし、そのせいか脊髄反射的にWebフレームワークを使ってしまいがちだ。だが、本当にそれでいいのだろうか? フレームワークを使うことが最適解になっているのだろうか?…

私が考えるOOPL

「Java のクラスはオブジェクトじゃない?! - Smalltalkのtは小文字です」に触発されて、私なりに考えるOOPL論をば。 私は前々から、Javaに代表されるゲッターメソッドの構文っておかしいと思っている。たとえば int foo; foo = hoge.getFuga();なんてのは、J…

コーディングとコメント

私は、「1年後に読んでもすぐ読める」ソースコードを書くにはどうすればいいのかということを長い間こだわってきた。にもかかわらず、今までの私のソースコードは意外なほどコメントが少ない。これは、コメントでは可読性の解決策にはならないからだと思って…

結局三つ子の魂

どのプログラミング言語で痛い目を見たかでそれに対する評価が決まるよね。だから、頭ではわかっているけど必要以上にPHPを嫌ってるんだろうな。

結局のところ

「何故コンピュータは動いているのか」と考えるやつが少なくなったような気がする。私のまわりだけであった欲しいのだが、16進数も知らずに5年以上やっているVB屋もざらにいるのだ。

まじめにやれ

私は実は情報処理技術者試験に落ちたことがある。学生のときで、当時で言う「二種」というやつだ。点数がとれなかったのは、SQLのところとネットワークのところである。理由は簡単で、当時、パーソナルな環境でSQLやネットワークなんて試せなかったからであ…

Seasar Projectがエキサイティングな訳

私にとって、Seasar Projectはかつてなくエキサイティングだ。かなり知られるようになってきたとは言え、他のプロダクトに比べるとまだマイナー感の残るSeasarを私はどうして知りえたのか、今では思い出せない(けど、それほど昔でもないな)。 ……と書いた瞬…

戦々恐々

今度、新規のWebアプリケーションの仕事ができそうなんですよ。PHPかJavaだと思うのですよ。で、仮にJavaになったとしても、「DIって何?」とか「O/Rマッピングって何?」みたいな人とやらなきゃだめになりそうなので、ちと怖いです。 まったく、わしの周り…

なぜExcelの仕様書・設計書が嫌いなのか その4

たぶん最後。今回は更新性について。

なぜExcelの仕様書・設計書が嫌いなのか その3

このタイトルでまだまだ続きそうな気が……。で、今回は、ドキュメントの検索性についてを論じてみようと思う。

なぜExcelの仕様書・設計書が嫌いなのか その2

前回は、○○がExcelではできない(しにくい)から嫌なんだというような切り口で論じた。では、そもそもわし的に理想のドキュメントとはどんなものなのかということを論じてみたい。

なぜExcelの仕様書・設計書が嫌いなのか

わしはExcelで書いた仕様書・設計書(以後ドキュメント)が嫌いだ。なぜExcelで書いたドキュメントが嫌いなのか、なぜExcelよりはWordのほうがいいと思っているのか、ドキュメントに求められるものからExcelよりWordがいい理由を論じてみたいと思う。

JavaはVB、PHPはVC++

Windowsアプリケーションにおいて、エンドユーザからの受託開発とか、ごく限られたユーザ向けのパッケージ製品ってのはVB(Visual Basic)で作られることが多いわけです。しかしながら一般の市販パッケージをVBで作ることってすごく限られているわけで、そう…

これもわしの能力のなさか

わしは、ここんとこ最後まですっきり気持ちよく開発の仕事が終わったことがない。以下が主な理由だ。 既存システム(発注者の作成物)の改造で作ればすぐ終わると言われた案件 既存システムとの差分設計とメイキングを担当。 既存システムの設計およびプログ…

インストーラは作ったほうがいい

インストール作業で苦労するのはもうこりごりだ。

しかしながらRubyは楽しい

コーディングしていて心浮かれる言語は、Rubyをおいてほかにはありません。いっそわし流のWebアプリケーションフレームワークを作ってみようかしら。

結局Javaになるわけです

Linuxサーバ上で使えるWebアプリケーション開発言語は何がいいか? と考えてみた。 まず、エントリーは、Perl、Ruby、PHP、Javaです。Pythonは知らないのでダメです。C/C++はできますが、開発効率がいいとも思えないのでダメです。 開発は、やっぱりオブジェ…

激しく共感

↓のblog記事を読んで共感した。多国語で書けるブログはどこ?ブログ124サービス【文字コード】全チェック[絵文録ことのは]2005/05/09 みんなUnicode使おうよ。

果たしてそうだろうか?

↓の記事、システム開発に言及しているblogの多くで取り上げられているようです。http://homepage2.nifty.com/igat/igapyon/diary/2005/ig050509.htmlまず、わし的な感想は「あー、こう思えるくらいOOPな現場でイイナー」。わしは、手続き型な世界に埋没させ…

現場感覚なら当たり前

昔作ったプログラムのソースを見てみたら、DAOパターンで作っていた。今でこそ改めてDAOパターンなんて言っているが、現場叩き上げでやってるとDAOパターンに行き着くわけですわ。研究所の中しか知らぬあおっちょろいやつとは違いますって。

誰だ!PL/SQLでWebアプリを作ろうと思ったやつは!

おかげで今死にそうです。尻拭いさせんな。

コメント化症候群

プログラムを修正するとき、旧ロジックをコメント化する人がいる。それなのに旧ソースもファイル名に日付をつけたりしてとっている。 そんなことをする人に問いたいのだが、そのコメントいったい何に使うつもりなの? ソースの可読性は下がるし。もどす予定…

MySQLはわけわかめ

サーバ移動をした。といっても物理的に移動したのではなく、中のデータを別のマシンに移したのだ。で、いままでのはMySQL 4.0系だったが新しいのは4.1系だった。そうしたら、JavaでつくったWebアプリケーションが文字化けに苛まれた。頭にきたのでPostgreSQL…

どんな手法・言語を用いても

おっちょこちょいってのはどうしようもないですな。まぁ、それがゆえに誰よりも早くテストドリブン開発脳を身につけようと思うのですがね。

作りにくいものは使いづらいもの

最近はさまざまなRADツールがでまわっています。ですが、一方でこんな言葉を聞きます。 そんなのがあっても、結局お客さんが要求する複雑なUI仕様には対応できない。 これに対してわしは二つの疑問を覚える。 お客さんの要求に素直に従うのが最適解なのか お…

オブジェクト指向で考えてくれ

オブジェクト指向で作れない人って何でこんなに多いんだろう? オブジェクト思考じゃないからだろうな。

COBOLの呪い

怖いよ〜 怖いよ〜 Java等の近代的(?)な開発環境なのにCOBOLな設計手法を用いてやがるよ〜。 だって、指導者層がCOBOLerだから。 若手は自分で勉強しないから。 怖いよ〜。 COBOLの呪いだよ〜。

システム屋は職人か?

以前はシステム屋は職人だと思っていたが、今はそう思わなくなった。芸術家でももちろんない。 Microsoftが新しい開発手法として、Software Factoryだったかいう思想を打ち上げているらしい。わしは、アンチMicrosoftでも、Microsoft信奉者でもないが、これ…